現場で活躍するカメラマンにとって、撮影のスムーズさやクオリティは「知っている用語の数」にも左右されます。
この「撮影現場で役立つ写真用語辞典」では、撮影現場で実際によく使われる用語を中心に、カメラ設定、写真技術、撮影スタイルに関わる幅広い言葉をわかりやすく解説しています。
たとえば、「ニコパチ」「午睡」などのスクールフォト・保育園・幼稚園撮影で使われる現場用語、 「f値」「シャッタースピード(SS)」「ISO感度」など基本的なカメラ設定用語、 「ミラーレス」「一眼レフ」「色温度」など、知っておきたい写真技術の基礎知識まで。
初心者カメラマンが現場に出る前に目を通しておきたい用語から、経験を積んだプロフェッショナルが用語を再確認したいときにも使える、実践的な現場用語ガイドを目指しています。
撮影の準備や現場対応力を高めるために、ぜひこの用語集をお役立てください。
	Adobe
	一眼カメラ
	一眼レフ
	ISO感度
	インデックスプリント
	f値
	アルカスイス
	アルバム用
	色温度
	写し込み
	雲台
	AWB
	絵本読み聞かせ
	LrC
	押さえ
	お泊り保育
	おもちゃ
	ガイドナンバー
	上手(かみて)
	カメラ設定
	カメラマン
	ギア雲台
	Capture One
	クリップオンストロボ
	クラウド
	クラス集合
	グループショット
	クロップ
	ケルビン値
	合同保育
	声がけ
	個人写真
	午睡
	GODOX
	呼名
	サーキット
	サイレントシャッター
	式次第
	指示書
	自然な様子
	シフトレンズ
	下手(しもて)
	写真販売
	証明写真
	絞り値
	写台
	紗幕
	常用ISO感度
	自由雲台
	集合写真
	小三元
	シンクロコード
	ズーム
	スナップ
	スクールライフ
	ストロボ
	静音シャッター
	生活発表会
	ソフトボックス
	ソロ写真
	大三元
	テザー撮影
	天バン
	撮って出し
	トリミング
	DSLR
	単焦点
	ニコパチ
	日常の様子
	日常保育
	背景紙
	パースペクティブ
	パーマセルテープ
	パネルシアター
	パンフォーカス
	ひな段
	フード
	Photoshop
	物撮り
	ブラックライトシアター
	Bridge
	ブロアー
	プロテクトフィルター
	Profoto
	雰囲気写真
	便利ズーム
	ホリゾント
	ホワイトバランス
	マイクロレンズ
	マクロレンズ
	ミラーレス
	目線
	モノブロック
	有効画素数
	Lightroom
	臨海学校
	林間学校
	リモートレリーズ
	レタッチ
	レフ板
	レリーズ
	RAW
	RAW現像
	露出計
※リンクの無い記事は作成予定の記事です。順次、記事を追加していきます。
	2025/5/1 	スクールフォトにおける4つの撮影目的と対応のポイント
	2025/4/30 	日常保育・日常の様子の撮影方法
	2025/4/30 午睡の撮影方法
	2025/4/29 Lightroom、LrCとは
	2025/4/29 Photoshopとは
	2025/4/29 ISO感度とは
	2025/4/29 Adobe とは
	2025/4/29 スクールフォト撮影の心得|保育園・幼稚園撮影で大切にしたい心構えと注意点
	2025/4/29 スクールフォト撮影の流れ|アサインから納品・報告まで
	2025/4/28 副業カメラマンという選択|スクールフォトで得られる5つのメリットとは?
	2025/4/24 スクールフォトカメラマンになる方法
	2025/4/24 スクールフォトに必要な機材と費用
	2025/4/23 スクールフォトカメラマンはいくら稼げる?副業・本業別のリアルな収入
	2025/4/23 スクールフォトの仕事を獲得する5つの方法|副業からプロを目指すあなたへ
	2025/4/21 集合写真のカメラ設定
	2025/4/16 卒園式(保育園、幼稚園)の撮影方法
	2025/4/15 入園式(保育園・幼稚園)の撮影方法
	2025/4/14 【プロカメラマンの集合写真術】撮影時にあると役立つ9つの道具
	2025/4/13 カメラへのメモリーカード入れ忘れを防ぐ方法
	2025/4/13 【プロの基本習慣】写真データを守る「安全なファイル名管理」術
	2025/4/12 カメラからPCへデータを取り込む際のワークフロー
	2025/4/12 プロカメラマンのデータ管理方法
	2025/4/12 プロカメラマンのためのリスク管理・完全ガイド