シャッターが切れない、「カード未挿入」の冷や汗を防ぐために。 撮影現場でシャッターを押した瞬間に、「カードが入っていません」という表示。
この焦りは、プロ・アマ問わず経験のある“うっかりミス”です。 カメラマンにとって、撮影前の準備ミス=信頼低下に直結します。 今回は、メモリーカードの入れ忘れを防ぐための4つの実践ポイントをご紹介します。
メモリーカードを抜いてPCにコピーする際、カードをカメラに戻すまでの間は、スロットのフタを開けたままにしておきましょう。
これは「カード未挿入中です」という視覚的なサインになります。
カメラをカメラバッグにしまう前や出発前に、「あっ、フタが開いてる!」と気づけることで、カード挿入忘れのミスを防止できます。
Nikon Z9、Nikon Z8、Canon R6、Sony α7ivなどのダブルスロット対応カメラでは、1枚のカードを入れ忘れても、もう1枚のカードで撮影を継続できます。
ダブルスロットは「画質」「スピード」だけでなく、「安心」のための機能でもあります。
外出先でカードを忘れたと気づいても、予備カードがバッグにあればその場で対応できます。
カメラからメモリーカードを抜いてカメラに戻すまでの作業は、“途中で止めずに一気に完了”させるのが基本です。
こうした“ちょっとした中断”が、カード戻し忘れの原因になります。
カードの出し入れは「作業を中断しないルール」を作っておくと安心です。
プロカメラマンのためのリスク管理・完全ガイド
├ プロカメラマンのためのデータ管理方法
├ カメラからPCへデータを取り込む際のワークフロー
├ 【プロの基本習慣】写真データを守る「安全なファイル名管理」術
├ カメラへのメモリーカード入れ忘れを防ぐ方法
├ センサーゴミ対策|原因・確認方法・掃除の基本
└
2025/4/24 スクールフォトカメラマンになる方法
2025/4/24 スクールフォトに必要な機材と費用
2025/4/23 スクールフォトカメラマンはいくら稼げる?副業・本業別のリアルな収入
2025/4/23 スクールフォトの仕事を獲得する5つの方法|副業からプロを目指すあなたへ
2025/4/21 集合写真のカメラ設定
2025/4/16 卒園式(保育園、幼稚園)の撮影方法
2025/4/15 入園式(保育園・幼稚園)の撮影方法
2025/4/14 【プロカメラマンの集合写真術】撮影時にあると役立つ9つの道具
2025/4/13 カメラへのメモリーカード入れ忘れを防ぐ方法
2025/4/13 【プロの基本習慣】写真データを守る「安全なファイル名管理」術
2025/4/12 カメラからPCへデータを取り込む際のワークフロー
2025/4/12 プロカメラマンのデータ管理方法
2025/4/12 プロカメラマンのためのリスク管理・完全ガイド