スクールフォトの撮影は、単に「写真を撮る」だけでは完結しません。
アサイン(案件受託)から、クライアントとの打ち合わせ、撮影、データ管理、納品、報告まで、一連の流れを正確に遂行することが求められます。
この流れをきちんと理解し、準備・対応できるようになることで、現場での信頼を獲得し、プロフェッショナルなカメラマンとして活躍することを目指します。
この記事では、スクールフォトカメラマンが実際に行っている、アサインから納品・報告までの具体的なステップを、順を追ってわかりやすく解説していきます。
目次
撮影エージェントに登録している場合、案件の案内(撮影概要)が届きます。
案件内容をしっかり確認しましょう。
案件案内に記載される主な情報
上記内容を見て、スケジュール的に対応可能かを確認し、「OK・承諾」または「NG・対応不可」の返答を行います。
筆者はGoogleカレンダーを活用してスケジュールを管理しています。 Googleカレンダーはクラウド上で情報が管理されるので、PC・スマホどちらからも常に最新スケジュールを確認でき便利です。
アサインOK連絡を送ったら、その場でカレンダーに登録する習慣をつけましょう。
エージェントによっては、一定額を超える交通費について、事前申請が必要な場合があります。
※エージェントによっては、「事前の交通費申請が不要」で、「撮影後の交通費申請・請求」だけで済む場合もあります。
撮影案件の詳細情報(発注書や指示書)がエージェントから届きます。
次のような情報が記載されています(エージェントにより記載内容は異なります):
例えば、公園で行われる遠足の場合、公園が巨大な場合、集合場所に公園の住所だけが書かれていた場合は、公園内のどこ(**入口、管理棟の前、**駐車場など)に集合かを確認したりします。
車で訪問予定の場合、駐車場予約サイト(akippa、特P)で駐車場を事前予約しておくと安心です。
撮影前日に必ずチェックすること:
スクールフォトの現場では、撮影するシチュエーションや求められるカット内容によって、必要な機材や装備が微妙に異なります。
そのため、撮影当日を安心して迎えるためには、「前日までに撮影内容に合わせた機材の準備を完了させておく」ことがプロとして欠かせない習慣です。
なぜ前日準備が重要なのか?
準備時にチェックしておきたいリスト
- バッテリー満充電・予備もOKか?
- メモリーカードの空き容量は十分あるか
- カメラ・レンズのセンサーやレンズ表面にゴミがないか?
- 撮影プランに合わせた機材選択は適切か?
カメラ、レンズ- その他機材
ストロボ、三脚、ブロアー- 腕章・ビブスの準備
エージェント指定の腕章・ビブスはカメラバッグの中に入っているか
スクールフォトの撮影現場では、現場入りした時点で「勝負はほぼ決まっている」と言っても過言ではありません。
前日までに、
これらをしっかり想定し、余裕を持って機材を準備することが、スムーズな撮影と確実な納品、そして信頼獲得に直結します。
「当たり前の準備」を確実にこなすことこそ、プロカメラマンの基本です。
【打ち合わせ例】
【チェックポイント】
スクールフォト撮影は、撮影技術以上に、「事前準備・スケジュール管理・データ管理」の正確さが問われる仕事です。
1つひとつの作業を確実にこなしていけば、信頼されるカメラマンとして安定的に案件を受け続けることができます。
撮影の流れをしっかり押さえて、プロフェッショナルな仕事を目指しましょう!
スクールフォト完全ガイド
■はじめてのスクールフォト
├ スクールフォトカメラマンになる方法
├ スクールフォトに必要な機材と費用
├ スクールフォトカメラマンはいくら稼げる?副業・本業別のリアルな収入
├ スクールフォトの仕事を獲得する5つの方法|副業からプロを目指すあなたへ
■スクールフォトの仕事術
スクールフォト撮影の流れ|アサインから納品・報告まで
スクールフォト撮影の心得|保育園・幼稚園撮影で大切にしたい心構えと注意点
スクールフォトにおける4つの撮影目的と対応のポイント
■機材・グッズレビュー
記事制作予定
■副業カメラマンガイド
副業カメラマンという選択|スクールフォトで得られる5つのメリットとは?
■撮影テクニック・現場対応
記事制作予定
2025/5/1 スクールフォトにおける4つの撮影目的と対応のポイント
2025/4/30 日常保育・日常の様子の撮影方法
2025/4/30 午睡の撮影方法
2025/4/29 Lightroom、LrCとは
2025/4/29 Photoshopとは
2025/4/29 ISO感度とは
2025/4/29 Adobe とは
2025/4/29 スクールフォト撮影の心得|保育園・幼稚園撮影で大切にしたい心構えと注意点
2025/4/29 スクールフォト撮影の流れ|アサインから納品・報告まで
2025/4/28 副業カメラマンという選択|スクールフォトで得られる5つのメリットとは?
2025/4/24 スクールフォトカメラマンになる方法
2025/4/24 スクールフォトに必要な機材と費用
2025/4/23 スクールフォトカメラマンはいくら稼げる?副業・本業別のリアルな収入
2025/4/23 スクールフォトの仕事を獲得する5つの方法|副業からプロを目指すあなたへ
2025/4/21 集合写真のカメラ設定
2025/4/16 卒園式(保育園、幼稚園)の撮影方法
2025/4/15 入園式(保育園・幼稚園)の撮影方法
2025/4/14 【プロカメラマンの集合写真術】撮影時にあると役立つ9つの道具
2025/4/13 カメラへのメモリーカード入れ忘れを防ぐ方法
2025/4/13 【プロの基本習慣】写真データを守る「安全なファイル名管理」術
2025/4/12 カメラからPCへデータを取り込む際のワークフロー
2025/4/12 プロカメラマンのデータ管理方法
2025/4/12 プロカメラマンのためのリスク管理・完全ガイド